36 こぢんまりとしたアマゾンキャンペーン
以前、「30 自社サイトでできること その2」で、
イラストレーター・杉浦さやかさんの新刊プロジェクトというサイトを自社サイトで展開している、
と書きました。
このプロジェクト・サイトのトップには、
「杉浦さんの新刊情報などをお送りしますので、ご希望の方はメールアドレスを残してください」
というボックスがあります。
ここにメルアドを残してくれた人たちには、
月一か、あるいはもう少しのんびりしたペースで、
杉浦さんの新刊やイベント情報を私から送信しています。
杉浦さんの新刊「わたしのすきなもの」がもうすぐ発売になるので、
昨夜、そのことをこの方たちにメールでお知らせしました。
で、そのメールの中に、
「アマゾンで買ってくださって、注文番号を送ってくれたら、
杉浦さんのお手製新聞をお送りします」
という一文を入れました。
まあ、言ってみればこぢんまりとしたアマゾンキャンペーンですね。
ただ、お手製新聞は郵送しなくてはいけませんから、
大量の応募者が来たらかなり大変なことになる、
お金もかかる、
というイベントなのです。
なので、メールアドレスを残してくれた人たちのみに発信したわけです。
杉浦さんには固定ファンがいらっしゃいますので、
予約段階で4000番台まで行っていたのですが、
このメールを送った結果、夜中にチェックしてみたら140位になっていました。
「こんな手間とお金のかかること、なんでやるの?」
と社内の人間にも言われたのですが、
そしてもちろん、大幅な赤字になるようじゃ困りますが、
読者の方たちとの、こういう形の関係もあっていいんじゃないの?
と思うのです。
あ。
「杉浦さんのお手製新聞、私もほしい」という方は、
杉浦さんの新刊プロジェクトで、
ご自身のメールアドレスを残してください。
(そういうボックスがトップページにあります)
【今日のアマゾン】
・『たった1通で人を動かすメールの仕掛け』1位。これって、昨日からずっとなのかな。
・香山リカさんの新書もずっと売れているなあ。
« 35 アマゾンで伸びている出版社、4つの条件 | トップページ | 37 著者への連絡、今昔 »
「ただいま編集中」カテゴリの記事
- 『1日1分!英字新聞』シリーズ。長く続けていると変化もあるわけで(2021.12.08)
- 今週できたこと来週やるべきこと--のんびりと少しずつ。(2021.11.28)
- 杉浦さやかさんの情報がわかるブログ。(2021.10.17)
- 担当させていただいた10月新刊を紹介します。(2021.10.15)
- 上田まりえさんの本を編集しております。(2021.04.09)
コメント