108 茂木健一郎先生のセミナー
仕事の合間を縫って、
東京駅近くのAERAビジネスセミナーに行ってきました。
先日参加したのは次原悦子さんの回でしたが、
今回の講師は茂木健一郎先生。
司会の方のお話によると、今回の一連のセミナーで、
最初に満席になったそうです。
茂木先生のお話を生で聞くのは初めてでしたが、たしかにおもしろい。
講演、人気があるというのも納得です。
毎度の事ながら、印象に残ったフレーズをいくつか。
・「偶有性」にどう対応するかが、これからのビジネスでは重要になってくる。
偶有性は、不確実性と安全基地。
しっかりした安全基地があるのなら、不確実性を積みますことを脳は喜ぶ。
・直面している不確実性を楽しめるかどうか。楽しめる人は、脳が動いている。
・集中してしかもリラックスしているとフローの状態になれる。これは、ビジネスで最高の状況。
・あたかも遊んでいるかのような仕事が、もっとも効率的。
・ビジネスで成功している人は、「他人のために」と考える。自分のために、だとひとりだが、他人のためだとたくさんいることになる。
・その場で褒めるとドーパミンが出て、直前の行動が強化される。これを「強化学習」という。
自分で自分を褒めてもいい。 その基準を自分で作ればいい。
・偶然の幸福に出会う力(セレンティピティ)の3要素は、行動・気づき・受容。
しかし、行動と気づきの共存は難しい。
…さてさて、明日は大阪出張です。
【本日のアマゾン】
・『こども論語塾』1位。特だねで紹介されたらしい。
・『ドル亡き後の世界』かなり長期間、上位にいる。
・『成功を引き寄せる 地道力』ランクイン。気になる。
« 107 カウントダウン16日 | トップページ | 109 大阪出張中 »
「備忘録」カテゴリの記事
- ブックデザイナーの超仕事術(2019.11.04)
- 2221 宮端さんの講演は凄かった(2016.03.09)
- 俣野さんのトークライブに(2016.01.24)
- 横山さんのセミナーに(2016.01.17)
- 出版界の10大ニュース(2015.12.26)
コメント