118 音声サービスのことなど
昨日は会社のパソコンで、音声ファイルを聞いていました。
このブログに進行状況を書いていた、
元国際線キャビンアテンダント・美月あきこさんのご著書、
『ファーストクラスに乗る人のシンプルな習慣
―3%のビジネスエリートが実践していること 』
の、読者サービスです。
購入した人が、この本のある部分を小社のサイトに打ち込むと、
音声が聞ける、という仕組みになってます。
(というか、そうなるはずです)
全体で30分くらい。
美月さん、講演やセミナーを日本各地でなさっているだけあって、非常に面白い。
お声も、聞きやすいです。
これとは別に、プロモーション用の3分くらいの音声ファイルもあります。
これは、自社サイトの『美月あきこ書籍化プロジェクト』のトップページに
メルアドを残してくださった方に、お送りします。これは、たぶん来週送ります。
(ですので、まだ間に合いますよ、登録)
パソコンで音を聞く、ということにあまり慣れておらず、
(普通は、Ipodに落として聞いているので)
イヤホンを差し込んだ場所が間違っていたようで、
最初のうち、音が編集フロア全体に流れてました。
イヤホンを耳にさしている私は、状況がわかっておらず。
後輩女子に、
「イヤホンをさしている意味がないと思うんですが」
と指摘されて、ようやく気づきました。あれは恥ずかしかった…。
ところで、30分のほうの音声、
ちょっと長いので進行役がいます。
この、進行役が悪声で、どうもいけません。
……進行役、私なんです……。
【本日のアマゾン】
・『1回きりのお客様を100回客に育てなさい』今も3位。凄い。これ、リアルではどんな感じなんだろう?
・『儲かるキーワード広告の使い方』7位。これも凄いなあ。
・『YESのスイッチ』ランクイン。気になる。コミュニケーションの本なのかな。
« 117 この帯がすごい! | トップページ | 119 体調管理が大事、という話 »
「ただいま編集中」カテゴリの記事
- 『1日1分!英字新聞』シリーズ。長く続けていると変化もあるわけで(2021.12.08)
- 今週できたこと来週やるべきこと--のんびりと少しずつ。(2021.11.28)
- 杉浦さやかさんの情報がわかるブログ。(2021.10.17)
- 担当させていただいた10月新刊を紹介します。(2021.10.15)
- 上田まりえさんの本を編集しております。(2021.04.09)
コメント