« 102 ツイッターについて考える | トップページ | 104 次原悦子さんのお話 »

2009年11月 5日 (木)

103 【本】企画のネタ帳】

今回の記事、ミクシィにも書いたんですが…。

Photo

先日、『企画のネタ帳』という本を読みました。
阪急コミュニケーションズから出ています。
この本、書評メルマガとして有名な「ビジネスブックマラソン」で、
土井英司さんが紹介していたもので、気になっていたのです。

著者の山口照美さんは、
塾で国語を教えていたのですが、その後旦那さんと起業。
現在は、PR代行やビジネスセミナーを行っているそうです。

国語の先生出身だからでしょうか、
アイデア発想の源は「言葉の力」である、
というのが著者の主張で、
本書も、発想のヒントとなるキーワードを30、提示してます。

「色」を変える、「形」を変える、
といったところから始まり、
「○○セット」「○○バイキング」で売る、
「昔の言葉」「否定語」で考える、
といった話が出てきます。

具体的なアイデアも満載。
ご本人が思いついたものや、実際にヒットした商品など、いろいろ出てきます。
読んでいて面白い1冊、でありました。

【本日のアマゾン】
・『夢が勝手にかなう脳』が1位。脳に関する本はいまだに強い。
・マイケル・ジャクソンに関する本が相変わらず数冊ランクイン。

« 102 ツイッターについて考える | トップページ | 104 次原悦子さんのお話 »

本の記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 103 【本】企画のネタ帳】:

« 102 ツイッターについて考える | トップページ | 104 次原悦子さんのお話 »

無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31