156 カウントダウン29日
会社は休みになりましたが、
来月下旬に出るTOEICの人気講師・中村澄子先生の新刊について、
進行状況を書いておきます。
前回の「カウントダウン」に書いたように、
TOEICの本は、カバーをTOEICの本部(ETSといいます)に送り、
OKをもらう必要があります。
で、先々週に送ったのですが、
それに対して先日メールで返事がありました。
結論から言うと、×。
「TOEIC Test」という表記を、
「TOEIC TEST」にしろ、ということでした。
これには、正直びっくりしました。
これまで、小社ではTOEICの本を何冊か出してますが、
ほぼすべて「Test」。
つまり、これでETSはOKを出していたわけです。
それがなぜか今回、×になってしまったわけです…。
非常に不本意かつ不可解ですが、
仕方ないのでデザイナーさんに作り直してもらい、
改めてメールに添付して送りました。
返事は、いつかなあ。
(誤解はないと思いますが、アメリカ本部とのやり取りは著者や外部スタッフの方のお力を
猛烈にお借りしてます。私単独ではほとんど無理です。こんなやりとり)
それから先週は、文房具や電機メーカーさんにあちこち電話してました。
今回の本の冒頭には、カラーページがつきます。
そこに、短期間で高得点を出した人たちのノートをカラーで載せるんですが、
同時に、彼らが使ったツール(文房具や電気製品)も紹介しようと思い、
写真掲載の許諾を取っていたのです。
メーカーさんたちにとっては、
(小規模ではありますが)自社製品の紹介・宣伝になるわけですから、
基本的に皆さん好意的なんですが、
1社だけ×の会社がありました。
某喫茶店で勉強をすると非常に能率が上がる、
という人がいたので、そのお店の店内風景を使わせて欲しい、
とその喫茶店に電話したのですが、
「他のお客さんの迷惑になるのでお断りします」
というお返事。
まあ、たしかにそうですね…。
【本日のアマゾン】
・既視感のあるラインナップ。ライトノベル的なものが若干多いか。
・そんな中、『戦後世界経済史』が順位を上げている。
・今、一位は『フリー』
« 155 本日、仕事納めです | トップページ | 157 手帳に書くこと »
「ただいま編集中」カテゴリの記事
- 『1日1分!英字新聞』シリーズ。長く続けていると変化もあるわけで(2021.12.08)
- 今週できたこと来週やるべきこと--のんびりと少しずつ。(2021.11.28)
- 杉浦さやかさんの情報がわかるブログ。(2021.10.17)
- 担当させていただいた10月新刊を紹介します。(2021.10.15)
- 上田まりえさんの本を編集しております。(2021.04.09)
コメント