137 コピーライティングセミナーのはなし
昨日は会社帰りに、
『「バカ売れ」キャッチコピーが面白いほど書ける本』や
『うまくいく人が必ず持っている黄金の仕組み』等の著作を持つ、
中山マコトさんのセミナーに参加しました。
「コピーライティングセミナー」をたっぷり3時間。(午後7時から10時まで)
少々、疲れました。
いつものように、印象に残った言葉を備忘録風に書いておきます。
ただ、講義の流れがあるので、
単体で書いても意味がわかりづらいものが結構あります。
それらはできるだけ外し、それ単体でもなんとなく意味がわかるもの限定で。
・コピーはラブレター。
・コピーを書くときに重要なのはターゲット。ターゲットを考え抜く。
・「この商品の強みを言ってみよう」という場合、作り手の発想で言うことが多い。お客さんがほしいのはどの部分なんだろう?
・ひとつの文章には、ひとつのメッセージ。
・「教えてGOO」は参考になる。
・「これでやせられる」よりも「やせると、こうなる」のほうがいい。能力の紹介で終わらせない。
・文章は、次の文章を読ませるためにある。
・ブログに小見出しを入れると、反応が違う。
……やはり、わかりにくいなあ。
実は、一番印象に残ったのは、
「ヘルシア緑茶を毎日2本飲んで、ダイエットに成功した人がいる」という発言。(←そこか!)
【本日のアマゾン】
・上位陣、いつもの顔ぶれという感じがする(AKB、強いなあ)。
・そんな中、『はじめて講師を頼まれたら読む本』がかなり上位に。前川孝雄さんのブログで紹介されたから?
・『みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング』ランクイン。あら。その下も同じ著者だ。
« 136 カウントダウン+8日 | トップページ | 138 編集者の飲み会 »
「備忘録」カテゴリの記事
- ブックデザイナーの超仕事術(2019.11.04)
- 2221 宮端さんの講演は凄かった(2016.03.09)
- 俣野さんのトークライブに(2016.01.24)
- 横山さんのセミナーに(2016.01.17)
- 出版界の10大ニュース(2015.12.26)
コメント