154 3月に出版する本のタイトルの件
明日が仕事納めということで、
1月発売の本のあれこれを明日やっておかないとまずいのですが、
その一方で、その次の本のことも、ちょっとずつ考えてます。
具体的には来年3月発売の本。(2月は単行本チームからの発売がありません)
著者は、大阪で弁護士をなさっている澤田有紀先生。
この本のタイトルを考えるに当たって、写真のようなマトリックスを考えてみました。
といっても、写真だと見にくいかもしれないので、
念のため、ここにも書き出してみます。
横軸は「軟派」と「硬派」。
縦軸が「総論」と「各論」。
これで、4象限ができあがります。この4つに、
本書のキーワードをそれぞれ入れてみます。
「軟派」と「総論」の象限に入るキーワードは、
・たった2年で一発合格
・人生を変える勉強
「軟派」と「各論」の象限に入るキーワードは、
・文学部出身
・大阪のラジオのレギュラー
・元エレクトーン講師
・主婦弁(主婦の弁護士)
「硬派」と「総論」の象限に入るキーワードは、
・勉強のポイントは3分割
・予備校の授業とテキストをいかに効果的に使うか
・勉強と時間を3つに分ける
「硬派」と「各論」の象限に入るキーワードは、
・阪神大震災が転機
・論述でダメだと思った瞬間
・「さよならローン地獄!」の著者
さらに、それぞれの象限の外側のキーワードを拾うと、
・たった2年で一発合格
・主婦弁
・勉強のポイントは3分割
・「さよならローン地獄」の著者
となります。
この4つのキーワードを元に、タイトルを考えると、
こんな感じです。
「主婦弁の3分割勉強法
ー専業主婦が司法試験に一発合格した理由」
ううむ。サブタイトルがちょっと長いかな…。
それと、
「○○法」というタイトルはもっと知名度の高い著者に使うべきだと思うのですが、
その辺は「大阪のラジオに出演」している人気弁護士であるとか、
著書がすでにあることを帯に書くことで、何とか説明しようと思ってます。
ま、あくまでも現時点での仮タイトルですからね。
これから、どうなるか…。
【本日のアマゾン】
・ライトノベルらしき小説とゲーム関係の本が上位に並んでいる。
・『坂の上の雲』がずらっと並ぶのも、日曜らしい。
・そういえば、映画のムックがいくつかあるが、「釣りバカ日誌」関連の本ってないのかな。
« 153 アマゾンの年間ランキング | トップページ | 155 本日、仕事納めです »
「ただいま編集中」カテゴリの記事
- 英語に疎い書籍編集者がグーグル翻訳を使う日(2022.11.05)
- 実況中継--英語本が終盤になってきました。(2022.11.04)
- 『1日1分!英字新聞』シリーズ。長く続けていると変化もあるわけで(2021.12.08)
- 今週できたこと来週やるべきこと--のんびりと少しずつ。(2021.11.28)
- 杉浦さやかさんの情報がわかるブログ。(2021.10.17)
コメント