211 朝の時間
最近、「朝の時間」に悩んでおります。
出社して、朝一番に何をするか。
小社はフレックスタイムを導入していて、
編集部は大体10時前後に出社してきます。
私は、人がいない時間帯に仕事をするのが気持ちいいので、
9時10分くらいには来るようにしています。
で、以前は、出社後、
メールチェック→ブログチェック→仕事
という流れだったのですが、
メールには返事をしなくてはいけない場合もあるわけで、
時としてメールチェックだけで猛烈な時間を取ってしまう。
ブログチェックの段階ではすでに疲れていて、
ブログチェックがネットサーフィンになってしまうこともある。
そうなると、志と語に取り掛かる前にかなりの時間とエネルギーが消えてしまう。
というわけで、少し前から
ブログチェック→メールチェック→仕事
としました。
これだと、ブログからメールへの移行はスムーズです。
が、しかし、
これでも(当然のことですが)メールチェックに時間を取られる。
というわけで、最近は
ブログチェック→仕事→仕事が一段落してメールチェック
としました。
これだと、メールチェックの前に、とりあえず何らかの仕事をしているので、
精神衛生上、いい感じです。
が、これにも問題があります。
午前中に会議があると、その日最初のメールチェックがお昼になってしまうことがあり、
さすがにこれは問題だろう、と思うわけですが、
そうなると、会議のあるなしでメールチェックの時間が変わってくる。
これ、個人的にはあまり好きでない状態なのです。
そういうわけで、「朝の時間」に悩んでいるんですが、
今日、ちょっとした発見がありました。
スケジュール的にどうにも厳しいので、
今朝は自宅でゲラを読み、それから出社したのです。
自宅でゲラを読んだのは、たった30分。
それでも、会社についてからの能率が、
いつもよりよかったように感じました。
朝、集中的に仕事をすると、やる気が出てくるようなのです。
ということは、
自宅で短時間の仕事→出社後、メールチェック→ブログチェック→仕事
という流れがベストなのでしょうか…。
もうしばらく、模索の時が続きそうです。
【本日のアマゾン】
・『人生で大切なことはみんなRPGから教わった』気になる。ありそうでなかったタイトル。
・『聖書に隠された成功法則』こちらは、思わず眉につばを塗りそうになったけれど、しっかりした本みたい。
« 210 カウントダウン15日 | トップページ | 212 ダブル重版! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- アマゾンのカテゴリー1位に!(2018.04.26)
- 久しぶりの蔦屋書店(2018.04.24)
- 某幹事会(2018.04.17)
- リメンバー・ミーを見て驚いたこと(2018.04.14)
- 仕事の速い人に私もなりたい(2018.04.14)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1240542/33503982
この記事へのトラックバック一覧です: 211 朝の時間:
uezuさま
コメント、ありがとうございます。
メールって、非常に便利ではあるのですが、時間がかかるのがやっかいであります。
私も悩んでます。
何かうまい手がありそうなんですが。
投稿: はぎはら | 2010年2月25日 (木) 18時10分
ご無沙汰しております。確かに朝の時間は悩みどころですよね。私も、メールチェックの時間が一番ネックです。意外と時間がかかるんですよね。
投稿: uezu | 2010年2月23日 (火) 20時25分