« 347 カウントダウン8、だったけれど | トップページ | 349 週刊新潮の記事を見て驚く »

2010年7月13日 (火)

348 週刊ダイヤモンド「ツイッターマーケティング入門」

今週の週刊ダイヤモンドは
「ツイッターマーケティング入門」

といっても、ツイッターだけでなく、
ミクシィやモバゲー、ユーチューブなどを使った企業の話も多く、
ソーシャルメディア全般の話、という感じです。

事例が多くて、それだけに勉強になりました。
例えば、

日産は電気自動車「リーフ」の広告二マスメディアを使わない。
サントリーは、ツイッター、ミクシィ、ユーチューブと、ソーシャルメディアによって
宣伝する商品を変えている。
(この発想は、小社のサイトでも応用できそう)
趣味人倶楽部というソーシャルメディアは、規模こそまだ小さいが、
お金も時間もあるシニアが多い。オフ会が多いのが特徴。
(これ、気になる。調べてみなくては)
貝印は、自社商品のことに言及したブログにコメントを残す「カイタッチプロジェクト」を展開している。
あえてツイッターには進出しない。
(ブログにコメントを残す、というのは地味だが、面白い)

ツイッターを使いこなすソフトも紹介してますが、
正直、これはあまりピンと来ないなあ。(私が使いこなしていないから?)
でも、企業の事例紹介だけで十分参考になりました。

【本日のアマゾン】

幸せの新しいものさし』ランクイン。著者の博報堂大学って何だろう?
AKB48 じゃんけん選抜公式ガイドブック』おいおい。今度はじゃんけんで歌う子を決めるらしいけれど、
そのガイドブックって。総選挙の時が講談社で、今回は光文社なのね。

« 347 カウントダウン8、だったけれど | トップページ | 349 週刊新潮の記事を見て驚く »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 348 週刊ダイヤモンド「ツイッターマーケティング入門」:

« 347 カウントダウン8、だったけれど | トップページ | 349 週刊新潮の記事を見て驚く »

無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31