470 阪本啓一氏の講演会
先日、会社帰りに永田町に寄って、
阪本啓一さんの講演会に参加しました。
阪本さんは、『マーケティングに何ができるかとことん語ろう!』『五感商品の創りかた』などの
著作を上梓されてます。
今回は最新刊『共感企業』の出版記念講演。
いつものことながら、印象的だった言葉を備忘録風に。
・ビジネスはサーフィンに似ている。どちらも土台が動く。
・ブランド化とは、他社が提供できない者を提供することである。
・組織に揺さぶりをかけるためには、タブーに注目する。
・「○○みたいね」といわれたところで、アウト。
ちなみに、今回の講演は
平河町ライブラリーで行なわれました。
ここ、会員制の有料図書館で、凄くおしゃれな空間でしたが、
月会費が3万1500円なんですって(年会費じゃありませんよ)。
ちょっと、手が出ないなあ。
今回は、松山真之助さんが発行しているメールマガジン
「Webook of the Day」有料版の読者サービス、
ということで、参加することができました。
こんな場所に、今度はいつ来られるんだろう…。
【本日のアマゾン】
・お。『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』がここに来て、1位に。
・『リアルウェブ営業術』ランクイン。ちょっと気になる。
« 469【本】『30日で人生を変える 「続ける」習慣』 | トップページ | 471 女子勉フェア »
「備忘録」カテゴリの記事
- 永井朝活塾で学んだ『やり抜く力』(2022.06.09)
- 編集者はいかにして著者を見つけるかーー若杉友子さんの場合(2020.11.29)
- 永井孝尚さんのオンラインセミナーでシャープのブランド論を勉強しました、という話。(2020.11.04)
- 白焼きは最後の砦。(2020.10.27)
- はなぎれは「花布」なんですね、という話。(2020.10.16)
コメント