574 マーケティングに関する勉強会
今週はなんだかバタバタとしてました。
理由ははっきりしていて、
3月新刊の仕上げと、
4月新刊の準備を同時に進めていたからで。
まあ、でも、この数日でだいぶすっきりしました。
来週はのんびりできるんじゃないか、と。
まあ、そんなわけで、
先週の金曜にセミナーに参加したのですが、
ずいぶん以前だったような気がします。
メールマガジン「ビジネスブックマラソン」発行人である
土井英司さん主宰の
「エリエスビジネスセミナー」でして、
テーマは
「新しいマーケティングについて語ろう」
最初に土井さんの講演があり、
その後、ゲスト3人とのパネルディスカッション。
ゲストは、
村中明彦氏、寺石章人氏、滝井秀典氏。
マーケティングに関する勉強量、
決定的に少ないので、
ゲストのお話はとても刺激的でした。
いろんなキーワードが出てきまして、
それだけに、ブログにどこまで書いていいのか。
寺井氏氏のサウンドブランディングという概念、
村中氏の事例広告におけるアナログ的感覚が、
特に印象に残りました。
それから、やはりというか当然というか、
冒頭の土井さんのお話が印象的でして、
「コンテンツ作りの極意」
というのが出てきました。
見出し的に書いておきますと、
・思い切り細分化
・古典のリパッケージ
・競合がないまったく新しいもの
【本日のアマゾン】
・『イノベーションのジレンマ』ランクイン。ん? これは朝日新聞のコラムの影響?
・『幸運を引き寄せるキセキの習慣101』むむむ。こういうタイトルは難しいなあ。
・3月担当本『おにぎりはどの角から食べるのがマナーですか?』登録されました。
« 573 背表紙だって工夫できる | トップページ | 575「私はいくら払うんですか?」 »
「備忘録」カテゴリの記事
- 朝活永井塾で『運のいい人の法則」を勉強する。(2022.07.07)
- 永井朝活塾で学んだ『やり抜く力』(2022.06.09)
- 編集者はいかにして著者を見つけるかーー若杉友子さんの場合(2020.11.29)
- 永井孝尚さんのオンラインセミナーでシャープのブランド論を勉強しました、という話。(2020.11.04)
- 白焼きは最後の砦。(2020.10.27)
コメント