650 カウントダウン22日
6月新刊『人生に悩んだら「日本史」に聞こう』の進行状況を、
週1ペースで書いております。
まだまだ先のことだよなあ、
と思っていたら、あともう3週間しかないんですね…。
というわけで、
編集作業も大詰め。いい感じで忙しくなっております。
先週から本文に入れる写真探しを進めてまして、
これも何とか予定通り、行きそうです。
実は1点、「これは無理だろうなあ」と思っていた写真がありまして、
正直私はあきらめていたのですが、
著者の白駒妃登美さんがいろいろ調べてくださいまして、
何とか収録できそうな感じです。
この写真の詳細は、後日改めて書きます。
偶然が重なった、と申しましょうか…。
ところで、本書の著者は、上記の白駒さんと、
ひすいこたろうさん。
お二人とも、各地で講演会をなさってます。
そんなわけで、今回の出版を記念して講演会をやりましょう、というお話が、
お知り合いから出てきているそうで、
福岡(白駒さんがお住まいです)、大坂、東京で行なうそうです。
詳細は未定でありますが、
福岡の身日程が決まってまして、7月31日(日)なんだそうです。
詳細は、白駒さんのブログをご参照ください。
聞き手が思わず涙する感動の歴史講座。
私も聞きに行きます。
【本日のアマゾン】
・上位陣、見慣れたラインナップだなあと思っていたら、『どう伝わったら、買いたくなるか』ランクイン。
・『入社1年目の教科書』なるほど、これは気になるタイトル。シンプルですけどね。
« 649 「もしドラ」のチラシ | トップページ | 651 「これからの日本を救うビジネス書戸は」という鼎談記事 »
「ただいま編集中」カテゴリの記事
- 『1日1分!英字新聞』シリーズ。長く続けていると変化もあるわけで(2021.12.08)
- 今週できたこと来週やるべきこと--のんびりと少しずつ。(2021.11.28)
- 杉浦さやかさんの情報がわかるブログ。(2021.10.17)
- 担当させていただいた10月新刊を紹介します。(2021.10.15)
- 上田まりえさんの本を編集しております。(2021.04.09)
« 649 「もしドラ」のチラシ | トップページ | 651 「これからの日本を救うビジネス書戸は」という鼎談記事 »
コメント