638 【本】『昼メシは座って食べるな!』
ビジネス書には、ざっくり2種類あるように思います。
(あくまでも、ざっくりですよ)
ひとつは、ビジネスの現場で実際に仕える知識や、
ノウハウが書かれているもの。
もうひとつは、
読んでいるうちに「自分も頑張らなくちゃ」
と気合が入ってくるもの。
こちらを「自己啓発」というのかもしれません。
私、生活が怠惰になると、
気合を入れてくれそうなビジネス書を見つけてきて、
読むようにしております。
というわけで、最近読んだのが、
『昼メシは座って食べるな!』
著者の市村洋文さんは、
野村證券で前人未到の営業成績をたたき出し、
現在は経営コンサルタント業です。
新人の頃、
同期の成績トップの人に、
「どうやったらこの成績が出せるのか?」
と尋ねたところ、
「昼飯を座って食べているようじゃダメ」
といわれ、以後、その教えを守っているらしいのです。
そのまま真似できる部分もあれば、
これはちょっと、という部分もかなりあります。
ただ、上記のエピソードで2点、
真似したいと思います。
・年齢の近い人であっても、優秀な人には教えを請う。
・これは! と思ったアドバイスは墨守する。そして、継続する。
他にも面白い話があれこれあるのですが、
今日はこれから出かけなくてはいけないので、
とりあえずここまで、です。
【本日のアマゾン】
・『アメリカ・インディアンの書物よりも賢い言葉』これ、10年ほど前の本だが?
・原発関連本、じわじわ増えている感じ。
« 637 アエラビジネスセミナーに参加 | トップページ | 639 千代田の図書館 »
「本の記録」カテゴリの記事
- 『すてきなおみせの包装紙レターブック』の素晴らしさを語りたい。(2022.05.27)
- 『すごいタイトル㊙︎法則』はタイトル会議の前日に復習すべき本。(2022.05.16)
- 『理系の仕事術』で時間管理について改めて考えてみた。(2022.05.09)
- 『もじモジ探偵団」はフォント好きにたまらない1冊。(2022.04.14)
- 『佐久間宣之のずるい仕事術』は自社の若手社員に読ませたい仕事本だった。(2022.04.12)
コメント