« 657 カウントダウン15日 | トップページ | 659 ベネッセのサイトの気になるページ »

2011年5月31日 (火)

658 AKB総選挙に思う

ネット書店アマゾンの上位に、AKB48関連の本がたくさんランクインしています。
人気がある、というのは知ってましたが、
本も売れているんですよねえ。

というわけで、最近、マーケティング的な興味から、
AKB48が気になっているわけですが、
ちょうど今、「総選挙」中なんですよね。

次のCDを歌うメンバー、そしてセンターになる子を、
ファン投票で選ぶという、
夢のような、というか、よく思いついたなあ、というか、
そういうことをやっております。
今出ている新曲のCDに投票権が入っているそうで、
そのCD、発売早々に100万枚を突破したとのこと。
いやあ。マーケティング的に、勉強になります。

先日、ソーシャルネットワークサービスのミクシィを見ていまして、
戯れに「大島優子」コミュというのを検索したら、
当然のように存在していて、参加人数が5万5千人ほど。
(ちなみに「前田敦子」コミュは約5万人)

「総選挙」に関するトピックも立っているのですが、
トピックを立てた人が、とにかく熱いのです。
ミクシィに入っていないと見られないので、
リンクは貼りませんが、
ミクシィに入っている人は、「大島優子」コミュで見てみてください。

今回も1位をとらせたいという思い、
なぜ1位を取らせないといけないか、という理由、
総選挙に関する大島さんの動画や雑誌の記事、
などなどが書かれていて、
冷静な観察者である私も、
思わず「投票しなくては」という気になるのですよ。
こういうファンがいるから、前回の総選挙で大島さん、1位になれたんでしょうね。
いわば、大島さんの応援団長なわけです。

で、よくよく考えたら、
作家さん、特に新人作家さんの場合は、
こういう「応援団長」がいると、強いだろうなあと思うんですよね。
いわば、口コミを自主的にやってくれるファン。
もちろん、すぐにできるわけはないので、
本を出す前に地道にブログをつくり、
コメントを書いてくれる人とコミュニケーションを築いておくとか、
講演会を行なって熱心なファンを作っておくとか。
逆に、そういうことをしている人が作家になったら強いだろうなあ、
という気もしたのでした。

というわけで。

本日は、
AKB48のことをつぶやくと、
職場の後輩女子が冷ややかな目で見るものですから、
あくまでもマーケティングの対象としてみている、
という記事でした。

さてと。
ブログを書き終わったら投票しなくちゃ。

【本日のアマゾン】
・やはりAKB関連本、多い。
・『大人の流儀』ここに来て、またランクアップ。

« 657 カウントダウン15日 | トップページ | 659 ベネッセのサイトの気になるページ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 658 AKB総選挙に思う:

« 657 カウントダウン15日 | トップページ | 659 ベネッセのサイトの気になるページ »

無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31