710 カウントダウン4日
うひい。
なんだかバタバタしております。
今週木曜には、新刊の見本本ができてくる予定です。
で、今日は、7月新刊の2点の情報を、
ネット書店アマゾンに登録しておりました。
アマゾンの本の画面に、
目次や著者紹介の文章がありますが、
あれを入力していたわけです。
この作業、これまでに何十回となくやっているはずなんですが、
なかなか慣れず、
今回も、入力したはずのデータがどこかに消えてしまうという
不可解な現象(単に私の操作ミス、なんですが…)がありまして、
予想う以上に時間がかかってしまいました。
で、結果的に全部遅れ気味となってまして。
これから飲み会なんですが、あきらかに遅刻です…。
というわけで、
7月新刊の内容紹介、
ササッと紹介いたします!
【タイトル】『「結果を出し続ける人」の35の小さなコツ』(安河内哲也著)
【キャッチコピー】
1年契約があたり前。競争の激しい予備校講師の世界で
なぜ20年以上もトップランナーなのか?
ベストセラー『できる人の勉強法』の著者が、
今すぐ誰でも使える “できる人の仕事術”を初公開!
【帯裏のコピー】
仕事で大事なのは、“瞬発力=一発屋”ではない。
“継続力=ロングラン”だ
●時間を有効に使うコツ―睡眠時間をきちんととる/テレビはリアルタイムで見ない
●怠け者の自分を変えるコツ―職場を片付ける/納期は電話で宣言する
●三日坊主にならないコツ―「1日30秒」を習慣にする/ハードルを上げすぎない
●機嫌よく仕事をするコツ―感情リセットのフレーズを見つける/あえて空気は読まない
●質の高い情報が集まるコツ―こちらの情報をどんどん提供する/キーパーソンを集める
●プレゼンを成功させるコツ―あえて脱線しろ/最初と最後に注意する
●部下を上手に操る5つのコツ―平均点でも褒めなさい/ミッションを共有せよ
……「結果を出し続ける人の小さなコツ」の一部です。「!」「?」と思った人は、今すぐ本文へ!
で、もう一点。
【タイトル】『「日経」で鍛える!ビジネス発想力』(森英樹著)
【キャッチコピー】
あなたは「残念な読み方」をしています!
●数字を覚える ●専門用語をチェック ●企業情報を入手…で終わらせていませんか?
ザクザクとアイデアが出てくる、
経営コンサルタントの“目のつけどころ”とは?
【帯裏のコピー】
これまでの『日経本』とはここが違う!
その1 仕事に役立つアイデアが速攻でひらめく「3・4・4の法則」初公開!
●3つの「ポイント」 ●4つの「着眼点」 ●4つの「レベル」
その2 日経記事を自社ビジネスへ。著者の実体験を赤裸々に全公開!!
●メールマガジン号外 ●コーチングスクール ●ビジネス選書クラブ……
「ここまで書いちゃっていいんですか!?」担当編集者、驚愕
« 709 遅れた理由 | トップページ | 711 杉浦さやかさんのサマークッキー »
「ただいま編集中」カテゴリの記事
- 『1日1分!英字新聞』シリーズ。長く続けていると変化もあるわけで(2021.12.08)
- 今週できたこと来週やるべきこと--のんびりと少しずつ。(2021.11.28)
- 杉浦さやかさんの情報がわかるブログ。(2021.10.17)
- 担当させていただいた10月新刊を紹介します。(2021.10.15)
- 上田まりえさんの本を編集しております。(2021.04.09)
コメント