928 カウントダウン16日と31日(あくまでも予定)
4月刊行のお仕事の話を…。
今回、いつもの単行本に加えて、
文庫も担当してます。
文庫の著者さんは、イラストレーター・杉浦さやかさん。
数年前に出させていただいた単行本『ひっこしました』の文庫化です。
こちらは、4月上旬刊行なので、
実はもう、結構大詰めの段階です。
見本本が出来上がるまで、
予定ではあと16日。
ポップなど、書店店頭で使うあれこれも、
杉浦さんにお願いしてます。
単行本の方は、
京都在住の野草料理研究家・若杉友子さんの本です。
もっとも、野草料理のレシピはほとんど載ってません。
食の常識を考え直す本、です。
見本本が出来上がるまで、
予定ではあと31日。
この手の本、ほとんど担当したことがなく、
タイトルづくりでもかなり難儀しました。
もうちょっと経ったらその経緯も含めてご報告したいと思ってますが、
結果的には、いい感じのタイトルになったんじゃないかなあ…。
こちらは、お原稿が固まり、先ほど印刷所さんに渡しました。
活字組、いわゆるゲラになった段階で、
さらにブラッシュアップする予定です。
【本日のアマゾン】
・『自らを極める営業力』あら。1位になっている。
« 927 我が子の雑誌に驚く | トップページ | 929 【本】『なぜこの店で買ってしまうのか―ショッピングの科学』 »
「ただいま編集中」カテゴリの記事
- 『1日1分!英字新聞』シリーズ。長く続けていると変化もあるわけで(2021.12.08)
- 今週できたこと来週やるべきこと--のんびりと少しずつ。(2021.11.28)
- 杉浦さやかさんの情報がわかるブログ。(2021.10.17)
- 担当させていただいた10月新刊を紹介します。(2021.10.15)
- 上田まりえさんの本を編集しております。(2021.04.09)
コメント
« 927 我が子の雑誌に驚く | トップページ | 929 【本】『なぜこの店で買ってしまうのか―ショッピングの科学』 »
ろぎさま
書き込み、ありがとうございます。
そして『ひっこしました』お買い上げ、ありがとうございます。
文庫化に関しましては、後書きが変わっています。
昨年、西荻から別の町に引っ越されたので、
そのことについての記述です。
といっても、見開き2ページなんですが…。
あと、読者プレゼントとして、
購入者限定で杉浦さんのイラストデータをダウンロードできるようにする予定です。
(『道草びより』の時の読者サービスみたいな感じです)
よろしくお願いします。
投稿: はぎはら | 2012年3月21日 (水) 20時47分
質問です!
杉浦さんの「ひっこししました」
もちろん単行本を持っていますが
文庫本は内容同じじゃないんですか??
読者は大きい本 → 小さい本(文庫本)で
中身は同じイメージだったので質問です。
個人的には「東京ホリディ」の第二弾本を
期待しているのですが お忙しそうなので
無理かな??
Feel love の単行本?もでるようなので??
楽しみにしております!
投稿: ろぎ | 2012年3月20日 (火) 22時45分