995 柏の八重洲ブックセンターへ
柏にできた八重洲ブックセンターさんに
わが子と行ってきました。
自宅の最寄り駅から5駅ぐらいのところにできたわけで、
便利になります。
マルイの上のほうの階にあるのですが、
エスカレーターで上っていくと、
ちょうど目の前にS字型の書棚がドンと見えてきます。
これ、この書店さんの名物らしく、
新刊と話題の本がずらっと並んでます。
レジの後ろのほうには、柏駅周辺を見下ろすことのできるカウンターがあります。
また、店内はじゅうたんが敷き詰めてあり、
その色が場所によって変わっているのも、おしゃれであります。
子連れの人間にとってありがたいのは、
児童書のコーナーがかなり充実していることで、
ここで早速、宮沢賢治の本を買いました。
わが子が呼んでくれるかどうかは不明ですが。
町の本屋さんとおしゃれな本屋さん、
その両社を絶妙に融合させた書店、
という印象です。
なお、この書店さんの上の階には、
ヴィレッジヴァンガードさんが入ってます。
こちらの書店さんは、本だけでなく、
おもちゃやお菓子、時計といったものまで売っていて、
その雑多な感じが特色になってます。
こういう対照的な書店さんが上下に入っているというのも、
面白いなあ。
ここでは、竹とんぼを買いました。
わが子、早速遊んでます。
【本日のアマゾン】
・『理科系の作文技術』ランクイン。朝日新聞書評効果。
・『健康不安と過剰医療の時代』あ、これも朝日書評効果。
« 994 気になっていたあれやこれや | トップページ | 996 ちょっとした楽屋話 その3 »
「書店さん」カテゴリの記事
- 女性グルメライターさんに教えてもらった、太らない習慣(2015.02.25)
- 1727 新刊の準備をゴリゴリと(2014.07.19)
- 光進堂さんに行って来ました(2014.04.11)
- 池袋の天狼院書店さんに行ってみた(2013.12.07)
- 1217 東中野の書店さん(2013.01.10)
コメント