【本】『マンガ脳の鍛えかた』
『マンガ脳の鍛えかた』を読んでみました。
カバーデザインから一目瞭然ですが、
少年ジャンプに連載しているマンガ家さんたちの
インタビュー集です。
毎週連載を続け、なおかつ人気を維持している人たちの話、
面白くて迫力があります。
長寿連載がいまだに続いている
「こち亀」の秋本治さん。
30年以上、休載したことがないという、マンガ界の鉄人。
締切間際は修羅場なのかと思いきや、
一月単位で時間管理を行なっていて、
徹夜などないそうです。
逆にいうと、そのくらい時間管理をきっちりしないと、
これだけの長期連載は無理なんでしょうね。
仕事が終わると、
机の上のものを全部引き出しに入れて帰るそうで、
この辺も見習いたいものであります。
37人のマンガ家さんが出てきますが、
最初のインタビューは、
本宮ひろ志さん。
やはり、そうなのか。
【本日のAmazon】
・『美しい人をつくる「所作」の基本』気になる。
・『「1分スピード記憶」勉強法』これも気になる。
« 講演会あれこれ | トップページ | 東京スカイツリーの書店さん »
「本の記録」カテゴリの記事
- 『すてきなおみせの包装紙レターブック』の素晴らしさを語りたい。(2022.05.27)
- 『すごいタイトル㊙︎法則』はタイトル会議の前日に復習すべき本。(2022.05.16)
- 『理系の仕事術』で時間管理について改めて考えてみた。(2022.05.09)
- 『もじモジ探偵団」はフォント好きにたまらない1冊。(2022.04.14)
- 『佐久間宣之のずるい仕事術』は自社の若手社員に読ませたい仕事本だった。(2022.04.12)
コメント