【本】『スタンフォードの自分を変える教室』
スタンフォードの自分を変える教室』
売れているみたいです。
現在、ネット書店アマゾンでは4位。
300ページ以上のハードカバーで、
値段も1600円+税。
つまり、買うのにちょっと躊躇するような本なんですが、
現在、30万部とのこと。
(ひょっとすると、さらに売れているのかも)
帯によると、
「一度きりの人生が最高の人生に変わる講義」
とのことで、実はどうも漠然としているので、
意志力を強くする本、
ということのようです。
まだ読んでいる途中なのですが、
・気が散っているときほど誘惑に負けやすい。
・意志力をてきめんに高める方法は、呼吸のペースを1分間に4~6回にすること。
・意志力を高めるのに運動も効果的。5分間でいい。
・よいことをすると、ちょっと暗い悪いことをしてもいいと思ってしまう。
などなど、「へえ」と思うネタが満載です。
こういう小ネタ知識がいろいろ出てくるのが、いいんでしょうね。
もちろん、実践的なノウハウもありますし。
何より、自分の人生、意志の力が強ければ劇的に変わるのに。
と思っている人が多い。
自分の人生を変えたい。
と思っている人もたくさんいる、
ということですね。
【本日のアマゾン】
・『世界基準で夢をかなえる私の勉強法』気になる。
・『談志が死んだ』朝日新聞書評効果だな。
« ビジネスブックマラソンで | トップページ | 1255 カウントダウン28日 »
「本の記録」カテゴリの記事
- 『すごいタイトル㊙︎法則』はタイトル会議の前日に復習すべき本。(2022.05.16)
- 『理系の仕事術』で時間管理について改めて考えてみた。(2022.05.09)
- 『もじモジ探偵団」はフォント好きにたまらない1冊。(2022.04.14)
- 『佐久間宣之のずるい仕事術』は自社の若手社員に読ませたい仕事本だった。(2022.04.12)
- 『落語家あるある」は勉強になる1冊でした。(2022.04.05)
コメント