電車で本を読む時間が激減している理由
ここ数日、読書量が減ってます。
私の場合、自宅や会社で本を読むことはあまりなくて、
電車などの移動時間で読んでいるんですが、
その移動時間に、別のことをしているのです。
それは何かと言いますと、
「DOOORS」というスマートフォン対応のパズルアプリ。
(今気付いたんですが、これ、Oが3つなんだ…)
某メールマガジンが「面白い!」と絶賛してまして、
ためしにダウンロードしてみたのです。
これが、まあ、面白い。
閉じ込められた部屋から脱出するだけの、
つまりドアを開けるだけのパズルなんですが、
これが絶妙な難しさ具合でして。
簡単なものもあれば、
猛烈に難しいのもあり、
そして目の前の問題が解けない限り、
次の問題に移れない。
というわけで、ついつい気になって、
移動時間にこのパズルをやっているんですよ。
で、ふっと我に返って慌てて本を読んでいるわけですが。
世間にはきっと、
こういう面白いパズルやゲームがたくさんあるんでしょうね。
そして、それを携帯で遊べるわけですよ。
ちなみに、このDOORSは無料です。
これじゃあ、
本を読む時間、減っていくよなあ。
商売敵は他社の本ではなく、
読者の時間を奪う面白いあれこれである。
ということを自ら実感しております…。
このパズルに対抗する面白さって、
かなり難しいのではないかしら。
とりあえず。
本の項目、短めにして短時間で読めるようにした方がいいのかも。
【本日のAmazon】
・『スターバックスCEOだった私が伝えたいこれからの経営に必要な41のこと』ちょっと気になる。
【本日のAmazon】
« 【本】『ビジネスで差がつく計算力の鍛え方』 | トップページ | 我が家にマックがやってきた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シン・ウルトラマンの感想とネタバレの関係(2022.06.29)
- ホテル法華クラブにまた泊まろうと思ったきっかけは1個のグラス。(2022.06.28)
- 始めてしまうと意外に早い、という話です。(2022.06.24)
- 丸善丸の内本店さんで文庫1位に!(2022.06.22)
- 紀伊国屋書店の1階が新しくなっていた件。(2022.06.20)
コメント