【本】『売れる企画はマイクロヒット戦略で考えなさい』
廣瀬知砂子さんの
『売れる企画はマイクロヒット戦略で考えなさい!』
気になっていたのですが、先日、ようやく読了できました。
予想通り、とても面白かったです。
マイクロヒット戦略とは、
すでにあるマーケットの中から確実に売れるターゲット層を狙って、
売上計画の3割増し、5割増しの小さなヒットを打つ戦略、
なんだそうです。
メガヒットを狙うんじゃなくて、
コツコツと小さなヒット。
出版業界で言うと、100万部を狙うんじゃなくて
重版狙いで行く、という感じでしょうか。
本書で何度も出てくるのですが、
「女性誌の見出し」を定点観測することが、
トレンドをとらえるうえでとても重要。
私も、女性誌数誌とビジネス誌の見出しを、
チェックしなくては、と思ったのでした。
他にも、
・誰もが「はじめて」という言葉に弱い。
・ターゲットを絞る際に重要なのは、「こうなりたい」「こう思われたい」という自分像。
(これを著者は「心のキャラ」と名付けてます)
・ターゲットを絞り込む2つのポイント
1 ターゲットの背だおいの消費意識が「背伸び」か「身の丈」か
2 ターゲットの流行感度が「新しいモノ好き」か「評判のいいモノが好き」か。
などなど、勉強になるフレーズが多いです。
【本日のAmazon】
・お金が貯まる人が捨てた37のこと』ちょっと気になる。
・「お金儲け」「お金が貯まる」系の本が最近増えているような気がする。
« この出版社さんのサイトが凄い! | トップページ | 鶴瓶噺を聞きに »
「本の記録」カテゴリの記事
- 『すてきなおみせの包装紙レターブック』の素晴らしさを語りたい。(2022.05.27)
- 『すごいタイトル㊙︎法則』はタイトル会議の前日に復習すべき本。(2022.05.16)
- 『理系の仕事術』で時間管理について改めて考えてみた。(2022.05.09)
- 『もじモジ探偵団」はフォント好きにたまらない1冊。(2022.04.14)
- 『佐久間宣之のずるい仕事術』は自社の若手社員に読ませたい仕事本だった。(2022.04.12)
こんにちは、萩原です。
こちらこそ拙ブログをお読みいただき、ありがとうございます。
投稿: はぎはら | 2014年4月29日 (火) 21時42分
お読みいただきありがとうございました。フレーズも引用していただき、感謝申し上げます!
投稿: 廣瀬知砂子 | 2014年4月28日 (月) 20時11分
Im not that much of a online reader to be honest but your blogs really nice, keep it up! I'll go ahead and bookmark your site to come back later. All the best akegkgedddbb
投稿: Pharmd870 | 2014年4月25日 (金) 05時26分