()本】『成功を習慣化する3つの記憶』
この本、少し前に読んだんですが、まだ記事にしてませんよね。
横山信弘さんの新刊『成功を習慣化する3つの記憶』
3つの記憶とは、短期記憶、長期記憶,そして外部記憶。
名前のようにすっと出てくる記憶が短期記憶。
そして、目標は短期記憶に入れなくてはいけない。
何度も繰り返すことで、短期記憶になる。
という話です。
この3つの記憶の話、横山さんのセミナーに行くとしばしばお聞きするのですが、
このように本にまとめてもらうと、非常に分かりやすい。
もうひとつ印象に残っているのが、
先送りをしてはいけない、すぐやる習慣を身につけるべし、
という主張。
先送りすると、「いつかやらなければ」という思いが思考のイズになってしまい、
短期記憶に悪影響を及ぼす。
なるほど,と思ったのでした。
【本日のAmazon】
・『文房具図鑑』朝日新聞夕刊に載っていた本だ。
・何だか全体に、少し前の本が出ている。
« 二度と英語に挫折しない会 | トップページ | 新たなるカウントダウン »
「本の記録」カテゴリの記事
- 『すごいタイトル㊙︎法則』はタイトル会議の前日に復習すべき本。(2022.05.16)
- 『理系の仕事術』で時間管理について改めて考えてみた。(2022.05.09)
- 『もじモジ探偵団」はフォント好きにたまらない1冊。(2022.04.14)
- 『佐久間宣之のずるい仕事術』は自社の若手社員に読ませたい仕事本だった。(2022.04.12)
- 『落語家あるある」は勉強になる1冊でした。(2022.04.05)
コメント