【本】『果断』
仕事がら、ノンフィクションを読むことが多いのですが、たまに小説も読みます。本当はもう少し多めに読みたいところですが。
本日読了したのは、今野敏さんの『隠蔽捜査』第2弾、『果断』。
警察小説なんですが、主人公が個性的で面白いのですよ。東大出のキャリアで、建前と本音の使い分けを一切しない竜崎という人物。建前のみで生きていくのです。息子の不祥事で、警察庁のエリートから大森署署長に左遷になった、という設定です。
今回は立てこもり事件に遭遇するのですが、本の半分くらいのところで解決します。
あれ? 残りは? と思っていたら、ここからぐっと変化するのです。そして、意外な人物が重要な役割をこなす。面白いなあ。
このシリーズ、某会合で同じテーブルになった人に教えていただきました。こういう形での本との出会いも、あるんですよね。
« 鈴本演芸場へ。 | トップページ | やり残したこともありますが »
「本の記録」カテゴリの記事
- 『すごいタイトル㊙︎法則』はタイトル会議の前日に復習すべき本。(2022.05.16)
- 『理系の仕事術』で時間管理について改めて考えてみた。(2022.05.09)
- 『もじモジ探偵団」はフォント好きにたまらない1冊。(2022.04.14)
- 『佐久間宣之のずるい仕事術』は自社の若手社員に読ませたい仕事本だった。(2022.04.12)
- 『落語家あるある」は勉強になる1冊でした。(2022.04.05)
コメント