【本】『こだわりバカ』
お世話になっている川上徹也さん最新刊『こだわりバカ』を拝読しました。『物を売るバカ』『1行バカ売れ』に続く『バカ』シリーズ3作めにして完結編、らしいです。やはり、面白いです。
今回は、言葉が持っている力、つまり言葉によって会社や、場合によっては個人も変えられる、ということがテーマのように思います。
そのために重要なのが、川上コピー。企業の志や哲学を凝縮した、旗印になる言葉のことです。川上徹也さんのコピー、というわけではありません。
川上コピーの作り方、初めて学んだ気がします。
「こだわり」という言葉に代表される空気コピー(空気のようにスルーされる言葉)を本気コピーに変える方法も。これは本の帯コピーにも通じますね。耳が痛い、、、
最後に、書店さんへの応援も出てくるところが川上さんらしい、と思ったのでした。
あと、Negiccoが出てくるところも。
読みやすくてスルスルッと読めますが、勉強になります。
【本日のアマゾン】
・『人生を変える勇気』ランクイン。ふむふむ。
« 見本本、できました! | トップページ | ビジネスコミックについて勉強しました。 »
「本の記録」カテゴリの記事
- 『すごいタイトル㊙︎法則』はタイトル会議の前日に復習すべき本。(2022.05.16)
- 『理系の仕事術』で時間管理について改めて考えてみた。(2022.05.09)
- 『もじモジ探偵団」はフォント好きにたまらない1冊。(2022.04.14)
- 『佐久間宣之のずるい仕事術』は自社の若手社員に読ませたい仕事本だった。(2022.04.12)
- 『落語家あるある」は勉強になる1冊でした。(2022.04.05)
コメント