当たり前といえば当たり前ですが。
当たり前、といえば当たり前の話をします。
先日、他社の編集者さんと話していたら、互いに共通の著者さんを担当していることがわかったのですが、その他社さん曰く、「気難しい人でしょ」。
正直、そんな印象をその著者さんに全く持ってなかったのでびっくりしました。私が鈍感ということなのかもしれませんが。だからと言ってものすごくやりやすい人、というわけではなかったですが、まあ、ごく普通の印象でした。
そういえば逆のこともありました。
もっと前に、別の他社の人と喋ることがありまして、その時にその人が、「あの先生の仕事、楽しかったあ」という先生がいて(ややこしいですけど、前述の気難しいと言われてる人とは全く別の著者)その先生と後日、私も仕事をすることになったのですが、まあ、なんと申しましょうか、とてつもなく面倒な人でした。もちろん、誰とは言えませんが。
つまり、人の印象って、受け取る人によってガラリと変わるんだなあ。という、ま、当たり前といえば当たり前の話なんですけどね。
私も、人によっては気が短いとか、面倒くさい、とか、思われてるんだろうなあ。
もちろん、誰が見ても可愛いと評価するしかない、HKT48の兒玉遥さんみたいな人もいますけどね。(本日の結論!)
« 他社さんの売れてる本を読んでみる『女の運命は髪で変わる』 | トップページ | 【本】『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方』 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シン・ウルトラマンの感想とネタバレの関係(2022.06.29)
- ホテル法華クラブにまた泊まろうと思ったきっかけは1個のグラス。(2022.06.28)
- 始めてしまうと意外に早い、という話です。(2022.06.24)
- 丸善丸の内本店さんで文庫1位に!(2022.06.22)
- 紀伊国屋書店の1階が新しくなっていた件。(2022.06.20)
« 他社さんの売れてる本を読んでみる『女の運命は髪で変わる』 | トップページ | 【本】『USJを劇的に変えた、たった1つの考え方』 »
コメント