【本】『君の名は。』
映画が面白かったので、思わず小説も読んじゃいました、『君の名は。』
基本的に映画と同じ流れで語られていて、新しいエピソードや新しい登場人物が出てくるわけではないのですが(だから驚きはないのですが)小説も面白いなあ。
主人公二人、どちらかの視点で語られるので、彼らが見てないシーンは出てこないのですが、むしろその方がスッキリしてます。そして主人公の三葉がある段階で髪を切るのですが(ん? ネタバレじゃないですよね)その理由が、小説で初めて理解できました。あそこ、普通は映画見て理解するのかなあ。
そして、映画にはたぶん出てきませんが、「もがく」というのがこの作品の重要なフレーズなのだ、と知ったのでした。
映画も大ヒットしてますが、本も売れてるそうで。社会現象ですね、もはや。
« カウントダウン10日 | トップページ | 次と次の次の準備を »
「本の記録」カテゴリの記事
- 『すてきなおみせの包装紙レターブック』の素晴らしさを語りたい。(2022.05.27)
- 『すごいタイトル㊙︎法則』はタイトル会議の前日に復習すべき本。(2022.05.16)
- 『理系の仕事術』で時間管理について改めて考えてみた。(2022.05.09)
- 『もじモジ探偵団」はフォント好きにたまらない1冊。(2022.04.14)
- 『佐久間宣之のずるい仕事術』は自社の若手社員に読ませたい仕事本だった。(2022.04.12)
コメント