『日本テレビの「1秒戦略」』
新聞宣伝でタイトルを見て気になっていたら、
後輩女子が持っているというので貸してもらいました、
『日本テレビの「1秒戦略」』。
博報堂から日本テレビに転職した人が、
日テレ躍進の秘密を解き明かす、というものです。
以前のテレビはフジテレビの一人勝ちだったと思うのですが、
そこから日本テレビ一人勝ち時代になっていく、
まさにその現場にいた人なので、非常に面白いし、説得力があります。
一番ビックリしたのは、
フジテレビと日本テレビ、それぞれの1週間分の視聴率を1分刻みでグラフに書き
出し、番組もチェックして気づいたことを書き出していく。
ものすごく泥臭いのですよ。
売れているライバルを徹底的に分析し、自社と比較する。
これ、出版業界でも真似できる、というか真似すべきことのような気がします。
本書の中の、次のフレーズも印象に残りました。
「丁寧に作り込まなければ視聴率は絶対にとれない」
【本日のAmazon】
・『「脳の呼吸」を整えればあなたの全身はよみがえる!』ちょっと気になる。
« 衝動買いの三大理由 | トップページ | 三浦さんの講演会でした »
「本の記録」カテゴリの記事
- 『すてきなおみせの包装紙レターブック』の素晴らしさを語りたい。(2022.05.27)
- 『すごいタイトル㊙︎法則』はタイトル会議の前日に復習すべき本。(2022.05.16)
- 『理系の仕事術』で時間管理について改めて考えてみた。(2022.05.09)
- 『もじモジ探偵団」はフォント好きにたまらない1冊。(2022.04.14)
- 『佐久間宣之のずるい仕事術』は自社の若手社員に読ませたい仕事本だった。(2022.04.12)
コメント