【本】『朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100』
かんき出版の部長さんにいただいた
『朝礼・スピーチ・雑談 そのまま使える話のネタ100』。
西沢泰生さんの最新刊です。
読みやすくて、ほぼ一気に読了しました。
帯に書いてある通り、
やる気が出る話、笑える話、感心する話が
100個入ってます。
単なるネタ本でなく、それぞれ
どう話したらいいか、
そのノウハウまで説明してくれているのが
ありがたいです。
今も、朝礼やスピーチという需要があるんですね。
この本のあるネタを中2の我が子にしたら
「読んでみたいから貸して」と言うので、
かなりびっくりしました。
私の編集担当本にそんな反応したことは、
一度もないのに。
ちなみに我が子が反応したのは
「No Smokingの笑える誤訳、
それは、、、
私は横綱ではありません」
他に、私が面白いと思ったのは、
「店員さん、このステーキなんだけど、
いくらなんでもひどくないか? 店長を呼んでくれ」
「お客様、いくら店長でも、そんな肉、◯◯◯◯◯◯」
…答えは本書でご確認ください…。
【本日のAmazon】
・『騎士団長殺し』1位。本日発売日。
« 【会社周辺ランチ日記】ドン・ガウチョ | トップページ | プレミアムフライデーと言われても »
「本の記録」カテゴリの記事
- 『すてきなおみせの包装紙レターブック』の素晴らしさを語りたい。(2022.05.27)
- 『すごいタイトル㊙︎法則』はタイトル会議の前日に復習すべき本。(2022.05.16)
- 『理系の仕事術』で時間管理について改めて考えてみた。(2022.05.09)
- 『もじモジ探偵団」はフォント好きにたまらない1冊。(2022.04.14)
- 『佐久間宣之のずるい仕事術』は自社の若手社員に読ませたい仕事本だった。(2022.04.12)
コメント