【本】『まずは、書いてみる』
以前、弊社でもお世話になった藍玉さんの最新刊『まずは、書いてみる』。
売れてるみたいです。
読んでみると、かなり面白いです。
帯のキャッチコピーにある通り、手帳とノートの使い方の本なんですが、藍玉さんだけでなく、1000人以上に取材したとのことで、いろんな人のいろんなアイデアがでてきます。
それが、書き込んだ実例写真とともに紹介されてるので、見ていて楽しい。
これは真似したいと思ったのは、ノートの1ページ目を目次にする、というもの。
この手の本は、読んでいて「真似したい」という気持ちにさせることが大事だと思うのですが、その点でとても良い本だと思います。真似したくなりますから。
【本日のアマゾン】
・『なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか?』自社本。38位。
« 文字通り、歩きながら考える | トップページ | 初代編集長の教え »
「本の記録」カテゴリの記事
- 『すてきなおみせの包装紙レターブック』の素晴らしさを語りたい。(2022.05.27)
- 『すごいタイトル㊙︎法則』はタイトル会議の前日に復習すべき本。(2022.05.16)
- 『理系の仕事術』で時間管理について改めて考えてみた。(2022.05.09)
- 『もじモジ探偵団」はフォント好きにたまらない1冊。(2022.04.14)
- 『佐久間宣之のずるい仕事術』は自社の若手社員に読ませたい仕事本だった。(2022.04.12)
コメント