【本】『インバウンドマーケティング』
ビジネス書を担当しているからには、
新しいビジネス用語にも
ある程度は通じておきたいわけでして。
書店で見かけた、
『インバウンドマーケティング』。
インバウンドといっても、
外国人観光客に金を落としてもらう、
というものではありません。
サブタイトルにある通り、
「オンラインで顧客を惹きつけ、招き、
喜ばせるマーケティング戦略」のことです。
そういうわけで、
グーグルやフェイスブックで
自社をどう見つけてもらうか、
その方法が詳しく書かれてます。
ランディングページの作り方や、
会社名をどうやって付けるか、
といったことまで書かれていて、
ここまで説明するのかあ。
と少々驚きました。
【本日のアマゾン】
・『ざんねんないきもの事典』が4位。
« 銀座の赤い線 | トップページ | 献本がアマゾンで売られていたというお話 »
「本の記録」カテゴリの記事
- 『すごいタイトル㊙︎法則』はタイトル会議の前日に復習すべき本。(2022.05.16)
- 『理系の仕事術』で時間管理について改めて考えてみた。(2022.05.09)
- 『もじモジ探偵団」はフォント好きにたまらない1冊。(2022.04.14)
- 『佐久間宣之のずるい仕事術』は自社の若手社員に読ませたい仕事本だった。(2022.04.12)
- 『落語家あるある」は勉強になる1冊でした。(2022.04.05)
コメント