【本】『大人のための「いい店」選び方の極意』
書評メールマガジン「ビジネスブックマラソン」で熱く紹介されていた『大人のための「いい店」選び方の極意』(渡部建著)。
たしかにこの本、単なる名店ガイドブックではありませんね。むしろ、ビジネス書。
本書で何度も繰り返されるのは、「下見(準備)の重要性」と「相手の気持ちを想像することの重要性」。確かにビジネス書だわ。
編集者としては、「この企画をなぜ自分は思いつけなかったのか」という点が、とても残念。
名店ガイドはそういうのが得意な出版社でないと難しいなあ、と渡部建さんの企画は考えたこともなかったのですが、本書のような切り口ならば可能だったはず。
この本がとにかく面白いだけに、思いつけなかった自分が不甲斐ない。
« もうこれ以上増加するわけにはいかない | トップページ | 全体の時間の見積もりを »
「本の記録」カテゴリの記事
- 『すてきなおみせの包装紙レターブック』の素晴らしさを語りたい。(2022.05.27)
- 『すごいタイトル㊙︎法則』はタイトル会議の前日に復習すべき本。(2022.05.16)
- 『理系の仕事術』で時間管理について改めて考えてみた。(2022.05.09)
- 『もじモジ探偵団」はフォント好きにたまらない1冊。(2022.04.14)
- 『佐久間宣之のずるい仕事術』は自社の若手社員に読ませたい仕事本だった。(2022.04.12)
コメント