【本】『共犯者』
帰省中に読んだ『共犯者』。
書籍編集者の芝田暁さんの著作ですが、いやあ、凄い本です。
編集者の本というと、雑誌編集者の本が多いように思うのですが、これは書籍編集、その中でも文芸ジャンルの、壮絶な記録です。
梁石日、西村寿行、宮崎学などなど、担当作家さんがそもそも強烈ですが、芝田さんのキャリアも、徳間から幻冬舎、さらに独立して出版社を興し、倒産後は朝日新聞出版へ。さらにその中で、編集という仕事を退場して営業職へ。と、かなり強烈です。
同業者として、ひたすら「凄いわあ」と思いながら読んでましたが、終盤に強烈な一言が。
「成功体験がない編集者は、経験がないからヒット商品のツボがわからずに、いつまで経っても売れない本の連鎖が続き、永久に売れないどん底から這い上がれない」
強烈でしょ?
「本の記録」カテゴリの記事
- 『すごいタイトル㊙︎法則』はタイトル会議の前日に復習すべき本。(2022.05.16)
- 『理系の仕事術』で時間管理について改めて考えてみた。(2022.05.09)
- 『もじモジ探偵団」はフォント好きにたまらない1冊。(2022.04.14)
- 『佐久間宣之のずるい仕事術』は自社の若手社員に読ませたい仕事本だった。(2022.04.12)
- 『落語家あるある」は勉強になる1冊でした。(2022.04.05)
コメント