朝、職場で最初にやっているシンプルな習慣
うわ。久しぶりに寝坊してしまった。
というわけで、短めに。
今日も後輩に伝えたいシリーズです。
これ、以前も書いてるはずですが、かなり昔のことなので改めて書きます。
もっとも、かなり有名なネタなので、ご存知の方も多いと思いますが。
朝、仕事を始める前にやっている習慣があります。
非常にシンプルなんですが、
毎朝、ノートにやるべきことを10個、書き出してます。
で、できたものはチェックしていく。
1日終わって、チェックがつかなかったもの、つまりやり残したものは、
次の日、またノートに書く。
例えば5個残ったら、新しいことを5個加えて、10個に。
これを繰り返していくわけです。
同じことがずっとやれてないと、
毎朝それをノートに書くわけで、
早くやらなきゃ、という気持ちになります。
昨日は5個できたから今日は6個やる、という気持ちにもなります。
シンプルですが、これ、仕事が目に見える形になるし、
ゲームのようになるし、意外に面白いですよ。
写真は本文と全く関係なく、
オレオの抹茶味です。
« 大量の仕事を目の前にした時に、まずすること。 | トップページ | 書籍のタイトル、新人編集者がやりがちな間違いについて。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 立川吉笑さんの日記を読むと鼓舞される。(2023.12.08)
- 新刊打ち合わせの週。(2023.12.07)
- 朝活永井塾でフッサールの勉強をしたらマーケティングの要諦が学べた。(2023.12.06)
- 鹿児島に帰省してました。(2023.12.05)
- 読書メーターで11月の冊数を調べたら(2023.12.01)
« 大量の仕事を目の前にした時に、まずすること。 | トップページ | 書籍のタイトル、新人編集者がやりがちな間違いについて。 »
コメント