« 今週できたこと来週やるべきこと(決意表明!) | トップページ | ツイッターにおけるインプレッションとエンゲージメントとは何か »

2020年9月13日 (日)

「お疲れ様」が嫌いです。

Img_0875

 

しっくりこない言葉について、書きます。

これ、昔からそう思っているんで、

ひょっとしたら昔書いたことがあるかも、ですが。

 

さっきツイッターにも書いたのですが全く反応がなく。

賛同される方、ゼロなのかなあ。

 

あくまでも個人の見解であることと、

業界や会社によってぜんぜん違うだろうなあ、

というのを最初に書いておきますね。

 

で、何にしっくりこないかと言いますと、

「お疲れ様」という言葉。

 

特に、午前中。午前中の内線で、後輩から

「お疲れ様です」と言われるの、しっくり来ないんですよ。


だって、朝から疲れてなんかいませんよ。


第一、好きなことをしてんだから、

何なら夕方でも疲れてませんよ。


「そこまで意識して使ってませんよお」

「単なる挨拶ですよお」

と後輩たちに言われそうですが、

言葉を扱う商売だから、考えて使えってことです。

気になるんですよ。

 

というお話でした。

とりあえず、朝の内線では「おはようございます」を使ってます、私。

 

写真はそういうことと一切関係なく、

コメダ珈琲の珈琲ゼリーです・

さっき食べたのです。

 

« 今週できたこと来週やるべきこと(決意表明!) | トップページ | ツイッターにおけるインプレッションとエンゲージメントとは何か »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今週できたこと来週やるべきこと(決意表明!) | トップページ | ツイッターにおけるインプレッションとエンゲージメントとは何か »

無料ブログはココログ
フォト

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31