この漢字によみがなはいるのかいらないのか問題。
今朝は小ネタです。
先週の6日(金)の朝日新聞に、
中野信子さんの『ペルソナ』の広告が載っていました。
それを見て、ちょっとびっくりしました。
新書らしからぬ斬新なデザインにも驚きましたが、
私が注目したのは、一番下の「心の闇を、愛でよ」。
ここ、弊社だったらおそらく「愛」に「め」トルビを振ってます。
ただ、そうなるとデザイン的に、多分かっこ悪くなります。
というわけで、ルビがないのが正解と思いますが、
上記の通り、弊社だったらルビを振ってると思います、
読めない人がいるから、という理由で。
読者の中に読めない人がいるかも、と考えてルビを振るか。
読める人を読者層と考えて(つまり読めない人は読者層と考えない)
ルビを振らないか。
これ、微妙に読みにくい漢字の時に常に出てくる問題ではあります。
私の中では「常用漢字表」にない漢字・読み方にはルビを振る、
というルールにしてますが。
先日、コンビニの看板に「巷」という字が出ていて、
あ、これ、弊社だったらルビを振るなあと思ったんですが、
高3の息子に確認したら「ちまた」とあっさり読んでました。
« 今週できたこと来週やるべきことー今期のことを考えなくちゃ。 | トップページ | 青山美智子さんの新刊のセリフにグッと来た。 »
「仕事のヒント」カテゴリの記事
- 立川談笑師匠『令和版現代落語論』の読者サービスが凄い!(2023.11.15)
- 立川吉笑さん真打トライアルの翌朝に感動した話(2023.11.09)
- 期間限定のメールマガジン、はじめました。(2023.11.08)
- 大学生のリアルを聞いて驚いた。(2023.10.27)
- 他社のヒットメーカーにその秘密を聞く(2023.10.24)
コメント
« 今週できたこと来週やるべきことー今期のことを考えなくちゃ。 | トップページ | 青山美智子さんの新刊のセリフにグッと来た。 »
お読みいただき、ありがとうございます。
ええと、我が子、高校生ですが、
市川市ではないです。
投稿: はぎはら | 2020年11月14日 (土) 20時31分
萩原さんのお子さんなら読めますよ゜
市川市の高校にお通いですか?
投稿: ゆ | 2020年11月 9日 (月) 07時32分