在宅勤務がうまく行った2つのポイント
今日は在宅勤務でした。
週に1回は在宅勤務で、と思っているんですが、
なかなかできておりません。
久しぶりでした。
そして、かなりテキパキできました。
うまく行った理由は2つ、だと思います。
朝イチで著者さんにメールしなくてはいけないことがあり、
会社で動き出す時間よりも早くパソコンに向かったこと。
もう一点、原稿を10本ほど書く必要があったんですが
(1本づつはかなり短い)
お昼ごはん前に1本だけ完成させ、
2本目の途中でお昼ごはんを食べたこと。
これ、別に狙っていたわけではないのですが、
結果的に、午後の仕事は途中までの原稿からということになり、
スムーズにとりかかれました。
ということで、
・予定時間よりも早めに手を付ける。
・休憩を取るときはあえて途中で作業をストップする。
この2つが、テンポよく仕事をすすめるポイントかも知れません。
でもって、これって会社でも使えるかもしれません。
来週やってみようっと。
写真は本文に一切関係なく、
昨日職場で食べた成城石井のプリン。
こんなことをしてるから、体重が減らないんだよおお。
« 『世界をたべよう!旅ごはん』音声解説をもっと多くの人に聴いてもらうために。 | トップページ | 「フェイスブックが続かない」から続ける習慣について考える »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 記録するという習慣。(2022.05.20)
- お仕事が急に忙しくなった理由。(2022.05.19)
- 溜まる溜まるよ、ポイントは溜まる。(2022.05.17)
- 久しぶりのKindleは意外に読みやすかったです。(2022.05.13)
- 今の自分は5つの側面があるらしいという分析(2022.05.10)
« 『世界をたべよう!旅ごはん』音声解説をもっと多くの人に聴いてもらうために。 | トップページ | 「フェイスブックが続かない」から続ける習慣について考える »
コメント