朝ブログを書くメリットを考えてみた。
今日から冬休み。早速大幅な寝坊をしました。
まあ、今日はそのつもりで、目覚まし時計もかけずに寝たんですから、
それでいいんですけどね。
ブログは平日は基本的に朝、出社前に書いてます。
だいたい午前6時半から7時までの30分。
だから寝坊すると書かずに出社してしまいます。
土日はそもそも6時台に起きることがめったに無いので、
朝書く時間がありません。
というわけで、夜書いたり、書かずに終わったりするわけです。
今日も夜、書いております。
そんな夜ですが、朝書くメリットを書いておこうかな、と。
朝は、出社時間があるので、時間に成約があります。
ざっくり30分。
締切があるわけです。
その分、集中して書けるように思います。
(時間的な成約のために誤字脱字もありますが)
朝書くことで、脳が活性化されるような気がします。
これは本当に気がしますレベルですけどね。
起きて新聞を取りに行って、戻って、
という5分くらいの間に何を書くか考えているので、
それなりに脳が活性化されているように思います。
朝書くことで、元気が出るような気がします。
あまりマイナスなことは書かないように、できれば明るいことを書こうとしているので、
書いているうちに元気が出てくる、ような気がします。
というのが、朝書くメリット。
ではないかなあ…。
写真は、本日のお昼ごはん、スープストックです。
« こういうネット配信のやり方もあるんですね。 | トップページ | 今年最後の仕事のミスについて。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 白熊だけでなく黒熊もいる(2022.08.04)
- ツイッターをぼんやり見てしまう日(2022.07.29)
- 寝不足の毎日をなんとかしたいなあ。(2022.07.25)
- 外山滋比古先生の追悼録(2022.07.21)
- 休日出勤はテラミスを食べながら。(2022.07.19)
コメント