始めなくては始まらないと思った、アマゾンランキングの話。
ネット書店アマゾンのランキング、今年もチェックしております。
昨日1月2日に「あれ?」と思ったのが、
『ちいさい言語学者の冒険』
昨日の段階で92位。
さっき見たら、105位でした。
2017年の本がこの順位に来るとは!
素晴らしいです。そして、なにか理由があるはず。
で、調べてみたら、この本に関する、
ある方のツイートがやたら拡散されてました。
2.4万のリツイート、1340の引用ツイート、8.8万のいいね。
凄いでしょ。
この方、こういってはなんですが、
フォロワーさんが猛烈に多いというわけではないです。
たぶん、1000人いらっしゃいません。
それでも上記のような反響があるわけですよ。
ということを考えると、ツイッターはやはり夢があるなあ、と。
そして、最初につぶやいたからこそこれだけの拡散になったわけで。
始めなくては始まらない。ということを感じたのでした。
無駄かもしれませんが、でも、やっぱりつぶやかなくては。
« 『私はどうして外交販売に成功したか』を読んで自分の行動にカツを入れました。 | トップページ | 『TBSラジオ公式読本』の大沢悠里さんの金言に痺れた! »
「仕事のヒント」カテゴリの記事
- 初心者に質問されたらなんと答えるか?(2022.05.18)
- 業界紙「新文化」を読んで驚愕した『お金の大学』の凄いところ。(2022.05.12)
- 雑誌「ハルメク」がV字回復した3つの秘密(2022.05.08)
- 思わず拡散したくなる三省堂さんの「しおり」(2022.04.26)
- 文庫編集者(若い人限定)へのアドバイス(2022.04.22)
« 『私はどうして外交販売に成功したか』を読んで自分の行動にカツを入れました。 | トップページ | 『TBSラジオ公式読本』の大沢悠里さんの金言に痺れた! »
コメント