天文館図書館に行ってきました。
久しぶりにブログを書いております。
5月1日に休みを取ったので、4月29日から昨日5月5日まで、
1週間、休みでした。
この期間、見事にブログが書けませんでした。
土日はブログ更新しないようにしてますが、
これだけ書かなかったのはかなり久しぶりな気がします。
この1週間のうち、4月30日から5月4日までは、
鹿児島に帰省してました。
鹿児島の繁華街・天文館の入り口に、センテラスという巨大商業施設ができてました。
かなりの巨大施設です。
ちょっと見に行ってきました。
こういう商業施設ができると、その中に全国チェーンの書店さんが入っている。
というのが、少し前の暗黙のルール、だったように思います。
鹿児島でいうと、2004年に鹿児島中央駅にアミュプラザができましたが、
そこには紀伊国屋書店さんが入っています。
しかしながら、この10年ほどは、新しい商業施設ができても、
その中に書店さんが入っていない、というパターンが増えているようです。
私自身がそれを強く感じたのは、
2012年に完成した渋谷のヒカリエだったと記憶してます。
(私の記憶なのでかなり曖昧ですが)
で、今回のセンテラスなんですが、書店さんは入ってません。
市の図書館が入ってます。
巨大ビルの4階と5階を使って展開しています。
当然ながらかなり広くて、そして綺麗。
天文館の入り口にこんなでかい図書館ができたのかあ。
と、ちょっとびっくりしました。
図書館で本好きになる子供が増えれば、結果的に本を買う人も増える。
したがって、図書館と書店は共存する、と考えていますが、
それはそれとして、巨大商業施設の中に巨大図書館、
という初めてのことに、ちょっとびっくりしました。
これから、そうなっていくのかしら。
写真は、市のサイトから持ってきました。
天文館図書館の内部です。
« 石井裕之先生のオンラインセミナー | トップページ | 雑誌「ハルメク」がV字回復した3つの秘密 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シン・ウルトラマンの感想とネタバレの関係(2022.06.29)
- ホテル法華クラブにまた泊まろうと思ったきっかけは1個のグラス。(2022.06.28)
- 始めてしまうと意外に早い、という話です。(2022.06.24)
- 丸善丸の内本店さんで文庫1位に!(2022.06.22)
- 紀伊国屋書店の1階が新しくなっていた件。(2022.06.20)
コメント