今の自分は5つの側面があるらしいという分析
今回のゴールデンウィークは、鹿児島に帰省してました。
4月30日の夜から5月4日まで。
90歳になる母の様子が気になるので、
今後も時間を作って帰省しなくては、と思いました。
というわけで、今の自分の状況を考えてみると、5つの側面があるなあ、
と感じます。
◎編集者としての自分
◎定年1年前の自分
◎町会長としての自分
◎90歳の母を持つ自分
◎落語ポッドキャスターとしての自分
町会長は、くじ引きでそうなってしまったんですが、
まさかこのタイミングでなるのかあ。
と一瞬がっくりしてしまったのですが、なったものは仕方ない。
デカルトは「困難は分割せよ」と言ったそうですが、
私の現状を分割すると、たぶん上記の5つになります。
(かなり荒っぽい分析であることは承知してます)
(日向坂46を応援する自分、が抜けてるし)
5つに分割できるんだ。
とわかっただけでも、なんだか安心します。
それぞれを頑張るしかないなあ。
そういえば昨日、雇用延長について、総務から話がありました。
一部、勘違いしてました。
こうやって、正しい知識を集めていかなくちゃ。
そして、これまで以上に時間管理をしっかりしなくちゃ。
と思います。
時間管理のトレーニングだな。
そのために、
健康に気をつける(風邪をひいたらスケジュールがガタガタになる)。
そして早起きする(朝の時間はとても貴重)。
地味なところから、コツコツやっていきますよっと。
写真は本文とあまり関係なく、セブンイレブンのロカボ弁当。
こういうのを食べて、体重減らさなくちゃだわ。
« 『理系の仕事術』で時間管理について改めて考えてみた。 | トップページ | 業界紙「新文化」を読んで驚愕した『お金の大学』の凄いところ。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- シン・ウルトラマンの感想とネタバレの関係(2022.06.29)
- ホテル法華クラブにまた泊まろうと思ったきっかけは1個のグラス。(2022.06.28)
- 始めてしまうと意外に早い、という話です。(2022.06.24)
- 丸善丸の内本店さんで文庫1位に!(2022.06.22)
- 紀伊国屋書店の1階が新しくなっていた件。(2022.06.20)
« 『理系の仕事術』で時間管理について改めて考えてみた。 | トップページ | 業界紙「新文化」を読んで驚愕した『お金の大学』の凄いところ。 »
コメント