始めてしまうと意外に早い、という話です。
今回のテーマはこれまでも何回か書いた気がしますが、
始めるまでが一番大変、という話。
昨日改めて思いました。
英字新聞の本を1月に出しまして、
それを専門の会社に頼んでアプリにもしました。
スマホから音声付きで読むことができます。
先日、別の会社からも「アプリ化したい」という話が来まして、
ありがたい! と思ったのですが、新しい会社は、
「クイズ形式にしてほしい」というリクエストがありました。
クイズ形式だとこんな感じですかね、というサンプルを私が作り、
それを先方が見て問題なければ他の問題も作る。
全部で119日分あるので、とにかくまずサンプルだ。
というところで止まってしまって2か月とちょっと。
100本以上という数に、ちょっとビビっていたのです。
大変だなあ、と。
しかしながらそうも言ってられないので、
先週末だったかな、サンプルを1個作り、先方に送りました。
で、「それでいいです」とお返事があったので、
昨日、他も作り出しました。
結局、昨日1日で30本以上。
たぶんあと2日あれば、全部終わります。
2か月以上手付かずだった仕事が、
始めてみたら3日で終わる。
私の仕事、毎回こんな感じなんですよねえ。
なかなか始められない。始めるまでが長い。
で、0を1にしてしまえば、その後は意外に早く終わる。
今回もそうでした。
今回は特に、サンプルを作るという、わかりやすい事例。
これがなかなか着手できなかった。
時間がかかりそうな仕事は、
とにかく最初の1歩を踏み出してみる。
そこから先は意外に早い。
今回もそうでした、という話です。
写真は本文に一切関係なく、近くの駅で見つけたヤクルトの自販機。
« スピードスピードスピード! | トップページ | ホテル法華クラブにまた泊まろうと思ったきっかけは1個のグラス。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 白熊だけでなく黒熊もいる(2022.08.04)
- ツイッターをぼんやり見てしまう日(2022.07.29)
- 寝不足の毎日をなんとかしたいなあ。(2022.07.25)
- 外山滋比古先生の追悼録(2022.07.21)
- 休日出勤はテラミスを食べながら。(2022.07.19)
« スピードスピードスピード! | トップページ | ホテル法華クラブにまた泊まろうと思ったきっかけは1個のグラス。 »
コメント