持ち込み企画雑感。
書籍の編集者をしていると、たまに、持ち込み企画がやってきます。
以前だと郵送、いまだとメール添付で、というパターンが圧倒的に多いです。
ごくごくまれに、お会いした時に企画書やお原稿をいただく、
ということもありますが。
メールで企画をいただき、それを企画会議で検討する。
という流れになることが多いですが、
その手前、私ひとりの判断で「NG」と判断することもあります。
私一人の判断で「GO」というのはありませんが。
私一人であれ会議であれ、「NG」だからダメな企画、
というわけでもないのです。
弊社では難しい、というだけで、他の出版社だったら可能かも、
ということが多いです。
よくたとえに使っているのですが、
詩集やシナリオの企画を持ってこられても、
弊社ではまず出せません。
詩集やシナリオを出すのが得意な出版社さんがあるので、
そこにお持ちください、という話なんです。
「この企画は残念ながら」とメールをした時に、
すぐにお返事メールをくれる方、
しばらくしてくれる方、
まったくなんの反応もない方、
いろいろいらっしゃいます。
返事をするかしないかはその方のお考えですのでお任せしますが、
出版業界って意外に狭いんですよね、
ということはお伝えしておきますね。
あ、そうそう、企画書は基本的にメールか郵送でいただいてます。
会っていただくことはまずないです。
少なくとも、いただいてからお会いしてます。
別件でお会いして、その帰りにいただく、ということはありますが。
先日、知り合いの著者さんから「企画書を渡したいので会いましょう」
というメールが来たので「まず企画書を送ってください」とお返事をしたら、
そこでぶつっとお返事がなくなりました。
(つまり私のメールで終わり)
私、記憶力がかなり悪いんですが、
このやりとりは、たぶん忘れないだろうと思います。
まあ、その人からは、
今後、企画の提案はないということでしょうけど。
写真は、本文とは一切関係ありません。
(そりゃそうか)
« 勉強会で学んだこと雑感 | トップページ | ひすいこたろうさん最新化の書店まわりでした。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京大学本郷キャンパスを歩いてみたら(2024.12.06)
- 来年4月新刊のお仕事始まる。(2024.12.03)
- 中学の同窓会。そして九州国立博物館へ(2024.12.02)
- 仕事が一段落した夜は雲助師匠落語会へ(2024.11.27)
- 日本で唯一の演芸専門誌「東京かわら版」に広告を出してみました。(2024.11.26)
コメント