編集部アカウントがこのままではもったいない!
ツイッター、割とまめにツイートしてます。仕事のことだけでなく、落語のことや気になることなど。日に10回はつぶやいてるんじゃないかなあ。
しかしながら、個人アカウントだけでなく、編集部アカウントも持ってまして、こちらは正直、あまり更新してません。
たまたま昨日、編集部アカウントでつぶやくことがありました。石田健さんの文庫新刊『1日1分!英字新聞2023年版』が東洋経済オンラインで記事になったので、そのことをつぶやいたのです。
で、その時に改めて思ったのが、「もったいない」。私が担当している編集部アカウントは、フォロワー数が6500を超えてます。この人たちに向けて文庫の情報を発信しないのは、もったいない。もったいなさすぎる。
もちろん、6500人が全員読んでくれるとは思ってませんが、それでも何人かの目には触れるはず。
と思って、以前は積極的につぶやいてたんですが、いつしかしなくなってました。
こうなったら、「継続の習慣」です。このブログは更新時間を「朝」と決めたことで続いてます。(今日は寝坊したので帰りの地下鉄で書いてますが)
編集部アカウントのツイッターは、時間は決めづらいですが、とりあえず今月、つまり2月は、毎日3本はツイートすることにします。
毎日のノルマを決める。
そしてブログで宣言する。
という手段を使ってみました。
どうなるかなあ。
いわば、自分を使っての実験です。月末が楽しみ。
« 『いまも談志の夢をみる』は落語好きには面白い1冊。 | トップページ | 企画ノート、どこまで続くかな »
「仕事のヒント」カテゴリの記事
- ギリギリで回避できた失敗の話。(2023.03.16)
- 江戸家小猫さんのツイッターに鼓舞された話。(2023.03.07)
- 編集部アカウントでつぶやいていたら。(2023.02.14)
- 「すずめの戸締まり」の入場者プレゼントをもらって(2023.02.07)
- 企画ノート、どこまで続くかな(2023.02.02)
コメント