TUTAYAシェアラウンジは居心地がいいなあ!
先日、TUTAYAさんが展開しているシェアラウンジに行ってきました。
書店の一角を使ったコワーキングスペースで、
コンセプトとしては丸善丸の内本店さんの「丸善の三階」と似てます。
(カタカナ多めの文章だなあ)
こちらは都内に数カ所あるようで、
私が行ったのは会社から一番近い丸の内店。
飲み物飲み放題、置いてある本読み放題なのは
丸善の三階と同じですし、こちらも東京駅のすぐそば。
さらにTUTAYAのほうは、ナッツなどのスナックが食べ放題。
(パンなどは1人1個みたいですが)
窓が大きくて、東京駅が見えるのが気持ちいい。
他の人たちのざわざわとした雑音も、いい感じです。
居心地が良くて、60分がすぐに終わりました。
あれ、もう60分! と気付いた時はびっくりしました。
次回はもっと長めにしなくては。
ただ、1時間1650円で延長30分が825円。
ちょっと高いような気がしますが、
でも東京駅そばでこれだけの空間が使えると考えたら、
妥当なお値段なのかも。
ちなみに、丸善の三階は1時間1100円です。
TUTAYAのほうはアプリで予約できて、さらに1割引になります。
逆に丸善の三階は予約不可。
ううむ。悩むねえ、これは。
それはともかく。
東京駅側の書店さん2軒が、こういう空間の提供を始めた、
というのが非常に印象的です。
本を売るより、空間を売る方が儲かるのかも。
こういうビジネス、他の書店さんでも始まりそうですねえ。
« 単行本の仕事、一段落! | トップページ | SPY×FAMILYのミュージカルを見てきました。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「推しの子」が凄いよ、という話。(2023.05.31)
- 定年後、何時に起きるのか問題。(2023.05.30)
- 演劇集団キャラメルボックスが凄いことしてます。(2023.05.26)
- 満席のサンシャイン劇場でキャラメルボックスの新たな名作誕生!(2023.05.25)
- 神保町の食事会(2023.05.23)
コメント