新橋で勉強会でした。
昨夜は、新橋で新橋駅近くで勉強会でした。
著者、著者になりたい人、編集者が集まっていろいろと情報交換するというもの。
毎月開催なんですが、9月10月と休んでしまい、久しぶりの参加となりました。
20人ちょっとだったと思いますが、半分くらいは初めてお会いする人だったような。
結構出入りの激しい会なのかも。
そんな中、ビジネス系出版社の部長さんのお話が非常に興味深かったです。
詳細書いていいかわからないのでざっくりと概要だけ書くと、
・執筆の際に重要なのは、結局はテーマ。
・再現性があるか否かも大事。
テーマ選びの際に、類書があるかどうかチェックすべし。
類書がある方がいい。斬新すぎるものは置く場所がない。
会の終盤では、別の出版社の販売部長さんが、
出版業界の流通問題などについて、販売部の視点からのお話。
こうして改めて書きだすと、濃い時間だったなあ。
« 朝時間の理想的な過ごし方(2024年秋バージョン) | トップページ | 思いがけなく忙しくなった週の後半 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 講演会に行ってました。(2025.01.12)
- 日付を越える前に布団に入りたい。(2025.01.09)
- 今年は「偶然」を大事にしたい(2025.01.08)
- 【慶事】『人生に行き詰まった僕は、喫茶店で答えを見つけた』5年越しの重版!(2025.01.06)
- 正月休みにやりたいことを書き出してみる。(2024.12.26)
コメント