仕事が一段落した夜は雲助師匠落語会へ
仕事が一段落しました。正確には、一段落しそうです。
このブログにも何度か書いてきた、24人に連絡を入れているという本。
それは12月に出る『落語家の本音』という本のことでして、
その中に出てくる落語家24人、御本人か事務所かご遺族に、連絡を入れておりました。
全480ページのチェックも終わり、今週末に印刷所さんにデータを渡せば、
編集作業としては区切りがつきます。
で、来週からは販促あれこれ動きます。
販促のひとつが、雑誌「東京かわら版」への広告であり、
フェイスブック内の落語グループへの投稿でした。
落語好きにしか響かない本であり、値段も高いので、なかなか厳しいのですが、
それだけに、落語好きには情報をきちんと届けないと。
そのための販促であります。
そして、来年出版予定の新書と、単行本(これも落語がテーマ)の作業も、
じわっと進んでおります。来週はさらに進めないと。
そんな中、昨夜は落語会に行ってきました。
仕事が一段落したのでね。
それでも落語。公私にわたって落語だわ。
昨日は、五街道雲助師匠一門会。
言わずと知れた人間国宝・雲助師匠のお弟子さんと言えば、
白酒、馬石、龍玉と、個性派ぞろい。
楽しい2時間でした。
特に、雲助師匠の「火事息子」が聴けたのが嬉しい。
もともといい噺なんですが、しみじみと、聴きました。
雲助師匠のインタビューも載っておりますよ、『落語家の本音』。
今夜は映画に行こうかな。
« 日本で唯一の演芸専門誌「東京かわら版」に広告を出してみました。 | トップページ | 『落語家の本音』、FBとXで告知してみたら »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 講演会に行ってました。(2025.01.12)
- 日付を越える前に布団に入りたい。(2025.01.09)
- 今年は「偶然」を大事にしたい(2025.01.08)
- 【慶事】『人生に行き詰まった僕は、喫茶店で答えを見つけた』5年越しの重版!(2025.01.06)
- 正月休みにやりたいことを書き出してみる。(2024.12.26)
« 日本で唯一の演芸専門誌「東京かわら版」に広告を出してみました。 | トップページ | 『落語家の本音』、FBとXで告知してみたら »
コメント