講演会に行ってました。
平日の朝、出社したらこのブログを書く。
と習慣化しているのですが、1月10日(金)は書けませんでした。
朝から新宿に出て、ある著者さんの講演会を聴きに行っていたのです。
会社に戻ったのが午後2時。
そこからバタバタと、4月発売の新書の作業をしていて、
ブログを書く時間が作れませんでした。
実際にはこのブログ書くのって15分ぐらいですから、
時間を作ろうと思えば作れるんですけどね。
それはともかく。
著者さん、あるいは著者さんの講演会を聴きに行き、
可能性があれば会議にて検討する。
現役の祥伝社時代にはしばしばやっていましたが、
フリー編集者となった今も、朝日新聞出版でできるとは。
ありがたい。
というわけで、私の企画のネタは、
「新聞」「書籍」「講演会」
が3大バシラです。
たまにメールマガジンが入ってきたりしますが、
今年はこれに、音声コンテンツも入れたいと思っております。
音声コンテンツもいま、すごく増えてますからね。
もちろん、聴かなくては始まりません。
書籍は一冊読まなきゃ始まらないし、講演は聴かなきゃ始まらない。
効率が悪いのですよ、企画を立てるって。
立てて、結局没になるものもたくさんありますし。
でも、効率が悪いからこそいいのだ、という気もしております。
と言いつつ、売れる企画の持ち込みはもちろん歓迎です。
最近のコメント